石積の強度探査について



皆さんこんにちは 

岡山県岡山市北区にある株式会社トーラスです  



トーラスでは現在石積の補強工事事業を行っていますがこの度、新しく

石垣の強度測定が可能となりましたので こちらでも記載させていただきます。

石積補強工事に関するページはこちらから



従来、石積の強度(剛性)を定量的に評価する方法はありませんでしたが、

表面波探査を応用することで擁壁や地山の剛性(変形のしにくさ)を 測定することが可能となりました。(※1)。 

この探査手法は、擁壁の剛性が低かったり、地山が緩んでいたりすると 表面波(地震波の一種)が

遅く伝わる性質を利用し、擁壁の壁体及び地山の 剛性を非破壊で推定する技術です。 

この探査技術を使い、石積擁壁の現在の状態を測定する事により、 補強が必要かどうかを評価することが可能です。

また、石積接着補強工事を行う際に事前と事後で測定する事により、

 客観的に石積擁壁の剛性が上がったのかを数値で確認する事が出来る様になりました。 




事前測定風景



この探査法では、石積をハンマーで打撃し、人工的な表面波を発生させ、

 石積や地山を伝わる表面波の速度と周波数を石積に設置した受振器で測定します。

 得られた計測値を解析することで内部構造の剛性が分かるため、

目では見えない 擁壁内部の劣化や地山の状態を定量的に評価することができます。

 この探査法であれば石積に穴を空けることなく調査が可能であり、 余分な負荷をかけることもありません。 





※1国土技術研究総合研究所プロジェクト研究報告No.42

 March2013の多世代利用型長期住宅及び宅地の形成・管理技術の開発  




事後データ採取中風景



ある現場では探査を行ったところモルダムの注入前と比べて注入後は 

石積部の速度が約2倍近くまで上昇したことを確認出来ました。 

この周波数(S波速度)の伝わりが約2倍になったと言う事は、

言い換えればモルダムの注入により石積全体が一枚岩の様に つながり強さを保っている事を意味します。




場所によっては表面が剥離している状態で内部に空洞も見える箇所より、 

表面上は綺麗に見える個所の方が内部の空洞化が進んでおり崩壊の危険性が 高かったという例もあります。

探査は他社委託(※2)をしているためお客様にご都合の悪い数字を 見せないといったこともありません。

ご安心ください。 石積補強でお悩みの方は探査費有料となりますが詳しくはお問い合わせください。

 ※2 外部委託先 (有)太田ジオリサーチ社「多チャンネル式表面波調査」



トーラスでは、石積み災害防止工法研究会の岡山県支部、支部長でもあり、

岡山市内及びその近郊での現地調査、お見積り、アドバイス等を無料で行っています。

その他の地域におきましても対応できる場合が多くございますのでお気軽に問い合わせください。 

お問い合わせはこちらから。


======================================== 

株式会社トーラスでは新規事業立ち上げ為 新入社員の方を募集しております♪

動物が好きな方、バイクが好きな方、楽しい事が好きな方、パソコンを触るのが好きな方

あなたの好きを仕事に活かしてみませんか(^^)

お問い合わせはこちらから皆様の御応募をお持ちしております。


弊社SNSにて会社情報や可愛いやぎさんの写真などを発信しています。

皆様からのたくさんのフォローといいね!をお待ちしております。

Twitter

 https://twitter.com/Torus_jp


 Facebook

 https://www.facebook.com/torus_jp 


 インスタグラム

 https://www.instagram.com/torus_jp/

========================================