やぎさん販売&レンタル
カタログをダウンロード
ヤギと除草
Goats and weeding
草刈り、草むしりといった手間のかかる作業を、ヤギさんと一緒にやるのがトーラスの考えるヤギさん除草です。
人が楽に出来る事は人が、斜面や人がやりにくい所はヤギさんにと互いに共生してより良い環境を作りましょう。
目的の場所に放牧することで、環境に悪影響を及ぼすことなく除草を手伝ってもらいます。
エコな除草方法として、近年大きな注目を集めているヤギの除草。
ご興味をお持ちの際はお気軽に、トーラスまでお問い合わせください。
Beginning in 1997
はじまりは1997年にペットとして飼っていたヤギでした。昔は棚田の田園風景が綺麗な里山でしたが、時代の流れで何処の家も稲作を辞めてしまい耕作放棄地が広がり、結果としてイノシシの住み家が増え鳥獣被害が多くなりました。狩猟免許も取りイノシシの駆除も行いますがイタチごっこでした。そこで休耕田にヤギを放牧したところ、雑草が減り見通しが良くなることでイノシシの住み家も減り、結果として鳥獣被害も減りました。このできごとが、ヤギの除草隊が誕生したきっかけです。
詳細を見る
ヤギ除草隊のメリット
ヤギ除草隊は、環境面への悪影響がなくエコである点が最大のメリットです。
傾斜地に除草材を撒くと、草は枯れて綺麗になりますが、土壌の保水能力は低くなり少しの雨でも崩れやすくなります。山の羊と書くぐらい、もともと断崖絶壁で暮らしていたヤギは傾斜や石垣や凹凸のある場所も苦にせず、細部までしっかり除草してくれます。また、付加価値としてアニマルセラピー効果による癒しや、近隣住民様とのコミュニケーションのきっかけになるケースも多々あります。
詳細を見る
ヤギの保育園
現在ここには16頭のヤギが暮らしています。
子供たちも誕生し、すくすく成長中。わたしたちはこの場所を「ヤギの保育園」と称し、子ヤギたちがのびのび過ごす場所として見守っています。
詳細を見る
こんな場所にお勧めです
ヤギの除草隊は、人が近づきにくい傾斜地、公園、河川敷や工場敷地内、草が生い茂っている場所、シルバーさんにはお手入れが大変な場所、騒音等への配慮が必要な場所などにおすすめです。
細かな箇所までしっかりと除草してくれますので、草刈り・草むしりでお悩みの際には、お気軽に弊社までご相談ください。
詳細を見る
共生としての側面
ヤギさんとロハスな生活
除草機の排気ガスによる環境汚染や、除草剤による自然破壊等のないヤギの除草は、自然と共生していくという側面においても、すぐれた除草方法です。
ロハスとは健康的で持続可能なライフスタイル。
ささいなことかもしれませんが、1人1人が少しずつでも自然との共生に意識を向けることで、明るく幸せな未来の創造へ繋がっていくとわたしたちは信じています。
詳細を見る
Episode
ヤギ除草隊にまつわるエピソード
Episode.01
み
んなに大人気!
愛らしくおとなしいヤギたちは大人にも子供にも大人気!
アニマルセラピー効果も抜群です。
詳細を見る
Episode.02
子
ヤギに名前を付けた社員さん
貸出中のヤギが子供を産み、いつもネットワークカメラで見ていた社員さんたちが愛着を持って、子ヤギたちに名前を付けて頂いたことも。
詳細を見る
Episode.03
レ
ンタル終了でペットロス…
レンタル期間が終了したヤギたちを返却したことで、ペットロスのような感覚をお客様が持ってしまったことも。そのお客様は「来年もまたレンタルしたい」と言っておられました。
詳細を見る
Episode.04
思わぬ効果が得られたことも
ソーラーパネル設置場所の除草のためにヤギを放牧したところ、それまでソーラーパネルに無関心だったご近所の皆様が見学にきてくれました。
詳細を見る
タイトルを入力してください
サブタイトルを入力してください
テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。
詳細を見る
ヤギさん販売レンタル
Goat's instructions
ご希望のお客様にはヤギの販売とレンタルを行なっております。
環境にやさしく自然を傷つけない、ヤギの除草隊を、ぜひお試しになってみませんか。
少しでもご利用される方に安心頂く為に当社ではヤギの放牧による除草中の賠償責任保険に加入しています。(保険屋さんは初めての扱い) 不慮の事故(人身・物損)の場合、契約内容に基づき対応させて頂きます。
ネットワークカメラと一緒にレンタル可能。無人放牧地での生体確認、給水状況確認等の為ネットワークカメラを設置致します。ネットワークカメラとの接続条件等、現地を確認し最良な方法をご提案致します。
詳細を見る
項目を追加
タイトルを入力してください
サブタイトルを入力してください
テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。
詳細を見る
放牧環境
基本的にはフェンス等、囲いのある環境での放牧をお願いしています。 仮設柵、電気牧柵を当社で設置する事は可能ですが別途費用が発生します。 首輪にリードを繋いで除草されている方もいらっしゃいますが、ロープが木、小屋の柱に絡まったり、段差部分で首を吊ったりで窒息死する危険性が高いのでお勧めしていません。 (除草目的の場合、常に人は傍にいないので)
詳細を見る
小屋
雨風がしのげる小屋・テントが必要となります。(ヤギさんは雨を嫌い、乾いた所で寝ます)メガソーラー施設などの場合はパネル下の空間をコンパネで仕切り、利用する事も出来ます。夏は直接日光を避ける場所としても必要です。
詳細を見る
給水・塩分補給
放牧頭数により水量は異なりますが、小屋の傍に綺麗な水を切らさない様に定期的に入れ替える様にお願いします、1週間以上放置するとボウフラやコケが繁殖し不衛生になり病気の原因にもなりますので2・3日目途に入れ替えてあげて下さい。鉱塩・岩塩を小屋の傍にぶら下げて、いつでもなめれる様にしておきます。 (水入用容器・鉱塩は当社で用意します)
詳細を見る
餌
基本、雑草だけで大丈夫です。穀類(くず米)等少量あげるのは良いですが、一度に多く与えると腸内で発酵して下痢、時には死ぬ場合がありますのでご注意願います。ひとつかみ程度の量をあげて下さい。
詳細を見る
有毒な木や草
スイセン・スズラン・タガラシ・ナンテン・ワラビ・シキミ、等。他に毒草と言われているものは草食動物にとっても毒の影響があるで気を付ける必要があります、好んで有毒草は食べないですが、他に食べるものが無い時、人が有毒と知らずに与えると怖いので、気を付けて下さい。
詳細を見る
ネットワークカメラ設置
水切れ、状況確認用にネットワークカメラをレンタル期間中設置し、スマホでいつでも確認頂けるサービスもご提供しています。インターネット回線が確保できる場所であれば、カメラ1台セットを無料で貸し出し致します。 ネットワーク回線が現在無い場所でも地域によってはレンタルの相談も承ります。 別途費用で、カメラ増設等(1か所4台まで)、ご要望に合わせて対応致しますのでお気軽にご相談下さい。
詳細を見る
お願い
ヤギさんは群れで暮らす習性があるので2頭以上からの申し込みをお願いします。(1頭だけだと泣き止まない場合があります )
詳細を見る
基本料金
■ふれあいレンタル(1日5.000円/頭)
■お試しレンタル(5日間7.000円/頭)
■除草隊員レンタル(1ヶ月15.000円/頭)
1ヵ月を超える場合は(毎月10.000円/頭)
■販売は時価、都度ご相談下さいザーネン種です。
人慣れさせた状態での販売をしています。
販売後のサポートも行っています。
詳細を見る
輸送費
輸送距離に応じて別途ご負担いただきますので相談願います。
詳細を見る
賠償責任保険
ヤギの放牧による除草中の賠償責任保険に加入しています。不慮の事故(人身、物損)の場合、契約内容に基づき対応させて頂きます。 詳しくは契約時にご説明いたします。 レンタル期間中に、生体に異常が発見されたときは速やかにご連絡願います。 期間中に死亡、行方不明等の場合は、買い取り価格をご請求する場合がありますのでご了承願います。 (見積時にご説明いたします)
詳細を見る
項目を追加
石積補強
PDR工法
やぎさん販売&レンタル
電気通信
光ファイバー
エリアトーク
トーラスチャレンジ
施工事例
社員の声
採用情報
会社情報
toggle navigation
トップページ
石積補強
PDR工法
やぎさん販売&レンタル
電気通信
光ファイバー
エリアトーク
トーラスチャレンジ
施工事例
社員の声
採用情報
会社情報