• Top
  • 施工事例
  • 土木(舗装・砂防・河川・管路)
  • 石積接着補強工事 施工例34

土木(舗装・砂防・河川・管路)

防災 自然災害 石垣 石積

石積接着補強工事 施工例34

河川災害復旧工事の事例です。
海に近い為、潮位の影響を受けるので作業は潮位との闘いでした。
トーラスでは初めてモルダム工法を導入される会社さんへの技術指導も行っています。

  • 竣工日

    2020年度工事

  • 場所

    愛媛県

1 / 1

前の施工事例

土木(舗装・砂防・河川・管路)

石積接着補強工事 施工例33

次の施工事例

戸建て

石積接着補強工事 施工例35

おすすめの施工事例

  • 土木(舗装・砂防・河川・管路)

    石積接着補強工事 施工例33

    公共工事(市道の石積擁壁に対する石積接着補強工事)です。 当該擁壁は民家敷地と隣接しており、擁壁をやり替える事は道幅も狭い為モルダム工法…

施工前

様々な理由からモルダム工法を選定頂きました。

施工前

護岸に使われている石は青石と言われるもので乾いた状態と濡れた状態では色味が変わり伊予地方独特のものです。

施工前

石積目地にはコンクリート・モルタルを詰めていますが洗堀の影響もあり剥がれ落ちている箇所も見受けられました。

施工中(異物除去)

石同士の接着性を高める為、目地にあるコンクリート・モルタルなどは丁寧にハツリ取ります。

施工中(洗浄)

石積に付着している苔、石積内部に溜まった泥も綺麗に洗い流します。

施工中(下地処理)

付着強度を高める為、下地処理を行います。

施工中(注入)

当該現場では潮位の影響を受ける事から、潮位が上がる位置までは水中不分離タイプ(モルダムエース(S))を使用し、潮位の影響を受けない箇所は通常のモルダムエースと使い分けて実施しています。

水中不分離タイプ

水中不分離タイプの活用
水中不分離タイプの特性を生かし、河口付近の石積洗堀対策、ため池の補強など様々な箇所での活用が出来ます。 詳しくはお尋ねください。

施工中

潮位の影響を受ける為、作業時間が限られる中で進める必要があり、皆さんの努力で順調に進んでいます。

施工中

注入もだいぶ進みました。

施工中

注入した後は汚れを落とし完成です。

施工中

今年度工事実施中

  
1 / 1
石垣石積みの補修、補強
やぎのレンタル
通信事業を展開する会社です。 
【本社】:〒709-2115         【岡山事業所】:〒701-0141
岡山県岡山市北区御津北野606-1    岡山県岡山市北区白石東新町13-110
     
【大阪事業所】:〒532-0003
大阪市淀川区宮原1-1-1 新大阪阪急ビル3階

【広島事業所】:〒730-0035
広島県広島市中区本通7-29 アイビービル7階

【愛媛事業所】:〒791-1123
愛媛県松山市東方町甲2346-75

【高知事業所】
高知県高知市本町5-6-35 つちばしビル3階
(営業時間 9:00〜17:00)
【岡山事業所】086-259-4358

【大阪事業所】06-7662-9188

【広島事業所】082-236-8203

【愛媛事業所】089-954-3602

【奈良事業所】0743-20-6866

【高知事業所】088-823-0230

© 2018 company, Inc.

施工事例

  • 石積補強
  • PDR工法
  • やぎさん販売&レンタル
  • 電気通信
  • 光ファイバー
  • エリアトーク
  • トーラスチャレンジ
  • 施工事例
  • 社員の声
  • 採用情報
  • 会社情報
施工事例
  • トップページ
  • 石積補強
  • PDR工法
  • やぎさん販売&レンタル
  • 電気通信
  • 光ファイバー
  • エリアトーク
  • トーラスチャレンジ
  • 施工事例
  • 社員の声
  • 採用情報
  • 会社情報